かれこれ500近く花の記事を書いてきましたが、特に思い入れが深いのは、花にまつわる神話や伝説なんですよねぇ。その理由は昔の人々の花に対する思いがヒシヒシと伝わってくるから。そこで今回は…
花にまつわる神話や伝説を大特集します!
この記事では、たくさんある花の神話や伝説の中から厳選した20のエピソードをご紹介します。
それぞれの花には「花言葉」「開花時期」「誕生花」も掲載していますので、それをヒントに想像を膨らませながらエピソードをご覧くださいね。
Contents
- NIKE×SUPREME AIR FORCE1 LOW
- 1.アネモネ
- 日立 RZ-AG10M T 極上炊き分け(3段階)搭載の圧力炊飯モデル【日本製】
- 【新品未開封】ブラウンシェーバー シリーズ9
- 4.オリーブ
- 可愛いだけじゃない式守さん1〜5、7〜9巻 特典ポストカード付き
- NEBULONI E. レース スリングバック ミュール
- 三島唐津写 クルス文俵茶碗
- 8.コスモス(秋桜)
- イスカル(ISCAR) イスカル ヘリプラスミニ HP ANKT 0702PNTR IC950 1セット(10個) 628-0111(直送品)
- 学校の怪談 スペシャルサウンドトラック CD
- ケナメタル KSEM フラットボトムインサート 刃径32.5 KCPM45 (KSEM3250FEGM KCPM45 (6163389)) ケナメタルジャパン(株)
- 105センターテーブル 「Clam/クラム」
- ★最新作★Fear Of God Essentials Sling Bag
- 東京卍リベンジャーズ 1-25巻
- Timberland 6" Just Don Denim ティンバーランド
- 【品質保証書付】 トレーディングカード 2018-2019 Panini Prizm DeAndre Ayton #279 Choice Tiger
- ビーチサンダル げんべい げんべいサンダル 新品未使用 葉山 27センチ
- 18.ミヤコワスレ(都忘れ)
- スパイラルリテイニング 規格(FUR-45) 入数(100) 【スパイラルリテイニングR(FURシリーズ】
- 20.ワスレナグサ(勿忘草)
- BTS 4th ハピエバ Happy Ever After ブルーレイ韓国盤
セットアップ 最終価格!!marvelコミック版ヴェノム フィギュア 少年漫画
それでは・・・花にまつわる神話と伝説をご紹介しますが、花名のア・イ・ウ・エ・オ順にお届けしますね。
では順番にどうぞ!
1.アネモネ
花言葉 = 嫉妬のための無実の犠牲・見捨てられた・見放された・はかない恋・恋の苦しみ・薄れゆく希望
開花時期= 3月~5月
誕生花 =
春の訪れを告げる西風の神ゼヒュルス。彼は花の女神フローラに仕えるアネモネという名のニンフを愛していました。ところが…
二人の関係に腹を立てたフローラとの関係悪化を恐れ、ゼヒュルスはアネモネを一輪の花に変えてしまったのでした。
⇒シリオ PF116-2 ピンク シティトレック SIRIO 登山靴 トレッキングシューズ
2.アマリリス
花言葉 = 輝くばかりの美しさ・おしゃべり・誇り・強い虚栄心・内気
開花時期= 、10月
誕生花 =
むかしむかし…アマリリスという内気な羊飼いの娘がいました。彼女はアルテオという青年が好きでしたが話しかけることさえできません。何とかアルテオを振り向かせたい…
そう願ったアマリリスは神のもとを訪れます。そしてお告げに従い、自らを矢で傷付け、滴る血から赤い花を誕生させたのでした。アルテオはその花を気に入り、二人は恋に落ちたのです。
⇒【新品未読】ハイキュー!! 全巻セット 1〜45巻 まとめ売り 丁寧梱包
3.オトギリソウ(弟切草)
花言葉 = 恨み・敵意・秘密・迷信
開花時期= 7月~8月
誕生花 = 6月24日
平安時代、春頼(はるより)という鷹匠がいました。春頼は鷹の治療の名人で、仲間たちは治療方法を教えろと迫りましたが、彼はその方法を決して教えませんでした。ところが…
春頼の弟が、秘密である薬草のことを口外してしまったのです。怒りに我を忘れた春頼は弟を切り捨てます。それ以来、この薬草はオトギリソウ(弟切草)と呼ばれるようになりました。
4.オリーブ
花言葉 = 平和・博愛・慈善・知恵
開花時期= 5月~6月
誕生花 = 10月27日
ある都市の支配権をめぐって海神ポセイドンと戦いの女神アテネが争っていました。全能の神ゼウスの仲裁により、二人はどちらが人間に役立つものを作れるかを競うことになります。
ポセイドンは馬を作り、アテネはオリーブを作りました。結果はオリーブを作ったアテネの勝利。それ以来、この都市はアテネイと呼ばれるようになりました。
5.キンモクセイ(金木犀)
花言葉 = 謙遜・謙虚・気高い人・陶酔・真実・変わらぬ魅力
開花時期= 人気【SOPHIE BUHAI】ノーティラス シルバーリング
誕生花 =
Dolce&Gabbana 新作 Gianpieroプリント Tシャツ ブラック
キンモクセイの幹で拍子をとる夫のリズムに合わせ舞いを踊るのでした。舞いの後…嫦娥は辺りに落ちた花びらを拾い集め、地上でも咲くようにと、キンモクセイを振り落としてやったのでした。
6.クチナシ(梔子)
花言葉 = 洗練・優雅・喜びを運ぶ・この上なく幸福です
開花時期= 6月~7月
誕生花 =
ガーデニアは白が好きな娘で部屋をすべて白に統一していました。ある日のこと、そんなガーデニアのもとに天使が現れます。そして、果実をひとつ渡して言うのでした…
これを育てて花が咲いたらキスをしてほしい。一年後…言いつけ通りガーデニアが花にキスをすると天使が再び現れ、プロポーズをするのでした。ガーデニアは快諾して二人は結婚したのでした。
⇒KLEVV デスクトップPC用 ゲーミング メモリ PC4-32000 DDR4 4000MHz 8GB x 2枚 288pin CRAS XR シリ
7.クロユリ(黒百合)
花言葉 = 恋・呪い
開花時期= 5月~6月
誕生花 =
太閤秀吉の正室 寧々(ねね)は、富山城主の佐々成正からクロユリをもらい上機嫌です。さっそく確執のある相手、側室の淀君(よどぎみ)に珍しい花を自慢するのでした。ところが…
【大人気】☆HERMES☆アレッサンドロローファー 黒
実は…情報を事前に察知した淀君が、使者を走らせクロユリを入手していたのでした。
⇒「クロユリの花言葉が怖すぎる!家を滅ぼす恐ろしい黒百合伝説とは?」
8.コスモス(秋桜)
花言葉 = 乙女の真心・謙虚・調和
開花時期= 4月~11月
誕生花 =
丘に建つ小屋に心優しい少女が病気の父親と暮らしていました。献身的に看病しながら、時折彼女は、心の通じ合う木こりのヨッシーニと語りあうのでした。
その後、父親が亡くなると、それをいいことに猟師のガストンが強引に結婚を迫ります。少女はヨッシーニと共に逃げますが、ガストンに追い詰められて、最後は、二人ともコスモスに姿を変えたのでした。
⇒【直送品】 日立 汎用ポンプ JD50x40C-E67.5 《JD形 (60Hz)》
9.ザクロ(柘榴)
花言葉 = 成熟した美・愚かしさ
開花時期= 6月
誕生花 = 即日対応☆Louis Vuitton ポルトフォイユ・ロックミニM69340
太古の昔…女神デメテルは世界に温暖な気候と豊富な作物の恩恵を与えていました。ところが…デメテルの娘ペルセポネが地獄の神プルトンに連れ去られてしまったのです。
全能の神ゼウスの説得でペルセポネは一度は地上へ戻りますが、プルトンの策略でザクロを食べていたため、一年の半分を地獄で過ごすことになったのです。それ以来、世界には冬という季節が訪れるようになったのです。
⇒ジャクソン(Jackson) カワセミラプソディ KWSM-C47L-T
10.シオン(紫苑)
花言葉 = 追憶、君を忘れない、遠方にある人のことを想う
開花時期= 9月~10月
誕生花 =
父を亡くした兄弟が毎日のように墓前にきて悲しみに暮れていました。その後…二人は成長して朝廷に勤め始めます。すると、多忙を理由に兄は一切墓参りをしなくなったのです。
その姿を嘆かわしく思った弟はシオンを墓前に植えて、父親を忘れないと誓うのでした。すると鬼が現れて、その立派な志に敬意を表し、未来を予知する能力を授けてくれたのでした。
⇒【美品】NintendoSwitchスプラトゥーン2セット※改造可能機種
11.スイセン(水仙)
花言葉 = 自己愛・うぬぼれ・自尊心・気高さ
開花時期= 10月~4月
誕生花 =
美少年のナルキッソスはたくさんの女性を虜にしてきました。ところがその態度はとても冷淡で、ある日も彼は森の妖精エコーをひどく罵倒するのでした。
怒った復讐の女神ネメシスは彼に呪いをかけます。その呪いにより彼は自分自身を愛するようになり、やがて徐々に衰弱して、最後は一本のスイセンに姿を変えてしまったのです。
12.チューリップ
花言葉 = 思いやり・博愛
開花時期= 3月~5月
誕生花 =
ある村に住む美しい娘のもとに3人の騎士が同時に訪れます。3人はそれぞれの家宝である王冠、剣、金塊を手にプロポーズをするのでした。
どうしても一人だけを選ぶことが出来ない娘は花の女神フローラに頼んでチューリップに姿を変えたのでした。娘は3人の誰も傷付けたくなかったのです。
⇒DoubleE 電動ラジコン 2.4GHz 1/20 こども向け 最長辺40cm 吊り上げて運ぶ クレーン車 トラッククレーン イエロー 黄
13.ハシバミ(榛)
花言葉 = 仲直り・調和・和解・一致・直感・真実・知恵
開花時期= 3月~4月
誕生花 =
SPORTMAX ★ NURAGHE ★ ビスコース ジャージージャケット Black
ゼウスが牛を返すと約束しようとしたところ、アポロンの目にヘルメスが作った竪琴が留まり、それを貰うことで仲直りとなったのでした。それ以降もアポロンとヘルメスは交友を深めたといいます。
14.ヒトリシズカ(一人静)
花言葉 = 隠れた美・静謐(せいひつ)
開花時期= 4月~5月
誕生花 =
平安時代末、源義経は愛人の静御前を連れ、兄である源頼朝の追手から逃げていました。しかし妊娠中だった静御前を案じた義経は山道に入る前に別れを告げたのでした。しかし…
静御前は都へ帰る途中に捕まり、鎌倉へ送られることに。そして頼朝と北条政子の前で白拍子を舞うのでした。その後、静御前は出産しますが、男の子だったため海に捨てられたと言うことです。
⇒「ヒトリシズカの花言葉!名前の由来には歴史上の人物が関係していたッ」
15.ヒマワリ(向日葵)
花言葉 = いつわりの富・にせ金貨・あなたを見つめる・崇拝・あなたは素晴らしい・愛慕・光輝・憧れ
開花時期= 周年(最盛期は6月~8月)
誕生花 =
水の妖精クリュティエは一目惚れをした太陽神アポロンに告白します。一度は恋仲になる二人でしたが、浮気者のアポロンはすぐに人間のレウコトエに心移りします。
嫉妬したクリュティエは二人を破局させますが、それ以来、アポロンに嫌われることに。失意のクリュティエは来る日も来る日も空を飛び交うアポロンを見つめ続け、そして最後には一本のヒマワリに姿を変えたのでした。
⇒OSONA カーテン 姫系 二重カーテンレース 星 透かし彫り 遮光90% アジャスターフック付き ベージュ 2倍ヒダ 幅100?*丈210
16.フジバカマ(藤袴)
花言葉 = ためらい・遅れ・延期
開花時期= 8月~9月
誕生花 =
秋の夕暮れ。小雨の降るなかを、美しい娘が涙を流しながら野辺を歩いていました。そのひどい悲しみぶりから誰も声をかけることができません。そして翌朝…
雨が上がり、娘のことが心配になって野辺を探してみると、娘の袴と同じ色の花が咲いていたのでした。この花は娘に違いない…皆がそういって、以来この花をフジバカマ(藤袴)と呼ぶようになりました。
⇒■OSG ニューロールタップ(ウルトラシンクロタップ) 8312371 USALNRTBSTDM16X2(4781660)
17.マツ(松)
花言葉 = 同情・哀れみ・不老長寿・永遠の若さ
開花時期= 4月~5月
誕生花 =
キュベレという女神がマツに寄り掛かりながらワンワンと泣いていました。彼女の話によると、ヤキモチから羊飼いのアッチスをマツに変えてしまったと言います。
あんなに愛していたのに何で?と思いながらも神々の王ユーピテルは、キュベレを可哀そうに思い、マツを冬でも青々と茂る木に変えてやったのでした。
⇒「松の花言葉!縁起の良い木なのにネガティブなメッセージが付いたワケ」
18.ミヤコワスレ(都忘れ)
花言葉 = 別れ・しばしの憩い
開花時期= 3月~4月
誕生花 =
承久の乱に破れて佐渡の地に流された順徳天皇。波の音しかしない寂しい土地で、都の華やかな生活を思い、落胆の日々を送っていたのでした。そんなある日…
庭先に白い花が咲いているのを見つけます。その花をとても気に入った順徳天皇は歌を詠み、それ以来、この花はミヤコワスレ(都忘れ)と呼ばれるようになりました。
⇒ステンレスフード 2350×950×900H SUS430 1.0t BA
セットアップ 最終価格!!marvelコミック版ヴェノム フィギュア 少年漫画
花言葉 = 気品・高尚・崇高・金運・待ちかねる
開花時期= 4月~5月
誕生花 =
室町時代のお話。太田道灌(おおたどうかん)という武将が狩りの最中に雨に遭い、とある家に笠を借りに入ります。ところが…家から出てきた娘はヤマブキを載せた盆を差し出すだけ…
バカにされたと思った道灌はその場を去りますが、のちに娘の風流を理解するのでした。娘は貧しくて笠が貸せないことを昔の和歌に喩えて伝えていたのです。
⇒東京リベンジャーズ 東京卍リベンジャーズ 東リべ 全巻 セット
20.ワスレナグサ(勿忘草)
花言葉 = 私を忘れないで・真実の愛
開花時期= 3月~5月
誕生花 =
ドナウ川に沿った道を騎士のルドルフと婚約者のベルタが歩いていました。するとベルタが川面に浮かぶ青い花を見つけます。ルドルフはベルタを喜ばせたくて川へと入ったのでしたが…
川の流れが速く、鎧をまとったルドルフは身動きが取れなくなります。そして…死を悟ったルドルフは青い花をベルタに投げて、そのまま流されていったのです。忘れないでおくれ…と言いながら。
⇒Burberry SHIRTS (8020855 A1960)
あとがき・・・
花にまつわる神話と伝説をご紹介しました。
それでは・・・
記事:けいすけ